日常

氷の実験

かなり寒い日が続いていますね⛄

その寒さを利用して、園庭に水を張った容器を放置して凍らせてみました!

子どもたちも興味津々です!

じっくり見たり触ったり、太陽の光にかざしたりして楽しんでいる様子でした

まだまだ冬は続きますが、寒さに負けないように過ごしてまいりましょう

勤労感謝の日に

少し間が空いてしまいましたが、先日の勤労感謝の日のことです

幼稚園で普段お世話になっている方々に、日ごろの感謝の気持ちを込めて贈り物をしました

 

まずはおいもほりでお世話になった加藤さんへ

 

給食センターの方には、いつも宅配してくださる軽トラの中に、子どもたちがそれぞれ好きなメニューを書いて贈りました

 

そして園歯科医の遠藤先生には、遠足で拾ったどんぐりを使ったクリスマスリースを届けました

 

いよいよ12月に入りましたが、寒さと乾燥と感染症に負けないように、元気よく過ごしてまいりましょう

落ち葉で遊ぼう

すっかり秋も深まってきて、園庭にはたくさんの落ち葉が🍂

その落ち葉を集めて…

ドーン!🎆

 

今度は落ち葉をきれいに並べてみます

一本の道ができました

自然豊かな秋の園庭で、子どもたちはのびのびと遊んでいます

 

秋の園庭で

年長児がシートをしいておままごとをしました

秋の園庭にはご飯の材料がいっぱい!🍂

落ちている木の実や落ち葉を使ってご飯を作り、それをウー〇ーイーツで届けてもらっていました

とてもおいしそう!

楽しい水遊び

いよいよ暑くなってきましたね

幼稚園では昨日から水遊びが始まりました🌈🌞

 

年少さんはプールに浮かんだボールやペットボトルの蓋を網ですくったり

水鉄砲で遠くにある的を狙ったりして遊びました

 

年中さんと年長さんは水着に着替えて水鉄砲で撃ち合いです!

年長さんは自作の水鉄砲を持っています🔫

みんなとても楽しそうに、水遊びを満喫!

片付けながら「またすぐにやりたい」と、次回への意気込みを語る子もいました🌻

 

ばいきんまんもお疲れさまでした…

どんぐりケーキ

遠足で拾ったどんぐりや木の枝を使って、年中さんがケーキを作りました🎂

ミルフィーユのようなものまで!

ケーキの種類や形は子どもたちが自分で考えて作りました

 

みんなで自作ケーキの見せ合いもしました

 

子どもたちの豊かな発想力にはいつも驚かされます

どのケーキもとてもおいしそうですね🍰

秋の園庭で🍂

色付いた落ち葉も増えてきて、すっかり秋です

そんな中で年長さんたちは、落ち葉を集めてお家を作っていました

玄関やキッチン、トイレも作っていたようです🚻

 

後から園庭に出てきた年少さんも、感心したように眺めていました

いも洗い(年少)

今日は昨日収穫した立派なおいもたちを、年少さんがきれいに洗いました🍠

 

最初は土がついて茶色かったおいもが、水につけて擦ることで鮮やかな紫色に!

 

外で土ねんど遊び(年長)

昨日は天候にも恵まれ、お外でねんど遊びができました!

こちらは年長さんです

年長さんはテーブルごとにお店を出しました!

 

こちらはサーティワン

カップでアイスクリームを提供しています🍨

 

こちらはミスタードーナツ

フレンチクルーラーやポン・デ・リングも見えてますね🍩

 

こちらは花屋さん

バラやチューリップ、スズランといった花に加えて、花の形をしたクッキーも取りそろえています💐

 

こちらは餃子と唐揚げのお店

注文があれば飲み物も出してくれるようです🍻

 

こちらはマクドナルド

ハンバーガーよりもポテトが売れるようで、大量生産をしています🍟

 

最後はかっぱ寿司

最近のお寿司屋さんと同じく、ラーメンやうどんなどのサイドメニューも充実していました🦐

 

交替でお店をお休みして、違うお店にお買い物にでかけたりしました

店員さんたちはお客さんからの様々な要望に応えたり(飲み物の好みなど)、支払方法の案内などをしていました(「d払いもできます」など)

 

次のねんど遊びが今から楽しみですね

外で土ねんど遊び(年中)

昨日は天候にも恵まれ、お外でねんど遊びができました!

こちらは年中さんです

年中さんはまずは動物を作り、その後は自由に色々なものを作りました!

各テーブルの様子です

 

  

ウサギやコアラ、キリンといった動物から、パトロールカーやトラック、船といったものまで、思い思いにねんど遊びを楽しんでいる様子でした