勤労感謝の日にちなんで 先日は勤労感謝の日でしたね今年もいつもお世話になっている方々に、子どもたちから感謝の気持ちを込めた品々を贈りました まずはおいもほりでお世話になった加藤様へ つぎに園歯科医の遠藤先生へ日めくりカレンダーになっています📆 最後にいつもおいしい給食を作ってくださる富貴さんへ富貴さんには子どもたちが直接手渡しをしました 周りの方への感謝の気持ちを忘れずに、日々を過ごしていきたいですね
秋の園庭で🍂 色付いた落ち葉も増えてきて、すっかり秋ですそんな中で年長さんたちは、落ち葉を集めてお家を作っていました玄関やキッチン、トイレも作っていたようです🚻 後から園庭に出てきた年少さんも、感心したように眺めていました
卒園記念品作り 先月、土ねんどで形や模様をつけた鉛筆立てこちらを陶芸の先生に預かっていただき、素焼きしていただきました そして昨日素焼きされた鉛筆立てに釉薬で色をつけます その後、いよいよ窯に入れて焼いていきます先生が鏡を使って中の様子を見せてくれますそしていよいよ窯出しです!鉛筆立てが続々と出てきます焼き物が冷えるときに出す可愛らしい小さな音を、耳を澄まして聞きました 子どもたちにとって、世界に一つの思い出の品が完成しました!陶芸指導の金山先生、ありがとうございました
遠足に行ってきました 今年も秋の遠足となりました当初の予定では9日の火曜日に行う予定でしたが、雨のため10日に延期しました当日はとてもいい天気で、絶好の遠足日和となりました🌈 年少さんは初めての遠足ですコロナ禍でなかなか会うことができない親子同士で始めましてのご挨拶をしたり、落ち葉を拾って遊んだりしました🍂 年中さんはどんぐりを拾ったり、「じゃんけん列車」ゲームでをしたりして遊びましたじゃんけんをして・・・負けた人は勝った人の後に連なっていきます🚋 年長さんはやはりどんぐりを拾ったり・・・落ち葉をクリアファイルに入れて太陽に透かしてみたりして楽しみました🌞 ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました